- SELECTED CATEGORY
- 効果が出ても赤字になる広告? 【広告費の費用対効果】 (03/27)
- 無料サービスを業務利用するココロ (10/02)
- Googleマップ活用のコツ (08/13)
- リスクヘッジの象限 (03/20)
- NEW ENTRIES
効果が出ても赤字になる広告? 【広告費の費用対効果】
-
2009.03.27 Friday 22:05 [業務改善]小会社の経営資源
3月24日に、県南の川口市に本社を置くハウスメーカーのアーバンエステートが倒産したそうです。原因は、“資金繰りが悪化”したためとのことですが、マスメディアに広告を出し、売れているのに儲からないで倒産するのは、泣いても泣ききれないところです。
いったい、経営とは何のためか。改めて考えさせられました。
そして、小さな会社はそこから何を学ぶべきなのか。
無料サービスを業務利用するココロ
-
2008.10.02 Thursday 00:21 [業務改善]小会社の経営資源先日、Google Apps絡みの不具合レポートをしたところですが、それでも、このサービスの利用を止めようという気持ちにはなりませんでした。
無料ですが、明らかに効果抜群なソリューションであるという評価は、変わらずです。
無料は不安、有料は安心。そんな迷信じみた考えは、もう過去のことです。少しの気遣いで、そのものズバリ、「タダより安いモノはない」という結論に至ることが出来ます。
Googleマップ活用のコツ
-
2008.08.13 Wednesday 00:05 [業務改善]小会社の経営資源
ご存知の方も多いとは思いますが、Google(グーグル)のサービスで、Googleマップという地図サービスがあります。
日常のちょっとした調べ物や在宅旅行気分ツール(地図好きなもんで)など、便利してます。時にはこんな笑えない状況にも遭遇しますが...
とはいえ、だから使わない?いえいえ、こういうサービスを上手に組み合わせてビジネスに活用することで、小さな会社の営業効率は、飛躍的に向上します。
リスクヘッジの象限
-
2007.03.20 Tuesday 00:05 [業務改善]小会社の経営資源先週の木曜日に、公的な補助金制度の説明会に出席してきました。補助金の内容はともかく、補助する側とされる側とで、カネという経営資源に対する思いのベクトルが微妙にズレてしまいがちなんだな、という印象が強く残った席でした。